わたしの”健康で文化的な最低限度の生活”

『健康で文化的な最低限度の生活』

憲法の中の一文、

今やっているドラマのタイトルですね。 


 ごめんなさい、全然見ていません。 

ドラマでは「生活保護」というテーマに潜む奥深い問題点を

様々な角度から描かれていますが、

わたしの”健康で文化的な最低限度の生活”の現状も、なかなか深刻な状況です。 

 朝は基本的に5時起き。 

高2息子のお弁当作りのために5時起きなんですが、

お弁当の要らない夏休みも起床時間は変わらず。 

一日仕事して、帰宅して、夕食作って、食べて、

ちょっと横になったら気絶するように一瞬で寝てしまって、気づいたら朝!!! 

 そんな毎日です。 


 あれ?これってただの早寝早起き!?(笑) 

 平日はそんな感じなので、週末はオフを満喫!!!と思うのですが、

実際は体力回復のために家事をしては横になり、

何かしようと思いながら横になり・・・💦

夕方ようやく充電完了し動き始める、というのが実情です。 

 はい。 精神衛生上まったくもって不健康。 


 見かねた多方面の友達から心配のメッセージをもらう始末でしたが、ご安心ください!! 

ようやく抜け出せそうです。 

 手を差し伸べてくれる方が現れたり、 

 アイデアをくれる方に巡り合ったり、  

いろんな手が、わたしを疲弊沼から引っ張り上げてくれました。 

 わたしツイてるー!! ってなわけです。 


そして今日はようやく、いろいろな予定やアイデアや計画やネタ(笑)を

まとめるところからスタートしています。 

 うわー、楽しい! 明らかに、みるみる浄化されるカンジ。  

やっぱり、余白がないといい動きができないってことね。 

 健全ってスバラシイーーー!! 


 以上、 わたしの”健康で文化的な最低限度の生活”を取り戻した話でした★

0コメント

  • 1000 / 1000