わたしを読み解いてもらった結果。

議論のための議論にはまり込むことはありません。

って。


そうそう!

その議論、結局なーんの解決にもなってませんよ、ってあるよね。


現実を常に見失わず、
物事の変容をとらえ、
曖昧さや複雑さを切り捨てることがありません。
まわりに目を配り、
問題点を解決するために
バランスをとる役割。


とも。


昨日、テレビを観ていたら。

あるスポーツの監督さんについての話の中で、

「プレーヤーをすねさせるリーダーはあかん。」

って。

プレーヤー個人の意識、って根本ではあるけど、

プレーヤーをどう生かすかは、

リーダーにかかっている。

プレーヤーの意識次第だ、なんてのは、

もっともらしくて、無責任だ。


ちょうど、全然違う場面で、

当てはまることが立て続けにおこっていて、

ちょっと笑える。

いや、笑えない・・・。




でももうオサラバだ。




あぁ、それから。

不正義な相手、ずるさを見せる人に対しては、嫌悪感がむき出し!

って。

うわー。その通りです(笑)!!


え?

それを華麗にスルーしろってか。

ハイ、精進いたします^^;




Le5octobre

ゆたかな時間、ゆたかな日々。

0コメント

  • 1000 / 1000