2018.12.01 12:57朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)二十四節気七十二候小雪 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)今年は、東京で「木枯らし1号」が吹かなかったそうですね。12月に入ったというのに、まだ日差しも暖かいです。一気に寒くなるのかしら。
2018.11.17 12:28金盞香(きんせんかさく)二十四節気七十二候立冬の末候金盞香(きんせんかさく)きんせんか、と読みますが、水仙の花のことなんですって。金盞は、水仙の真ん中の黄色い部分。黄金の盃みたいですもんね。
2018.10.21 09:11”毎日こそうじ” ”一日一捨て”ここ最近は、”毎日こそうじ” と ”一日一捨て” を心がけています。”毎日こそうじ” は、窓サッシだったり、テレビまわりのほこりだったり、水回りの蛇口磨きだったり、洗濯機の中をきれいにしたり、出勤前にひとつだけ掃除すること。平日はなかなかがっつり掃除できないので、ちょっとした部分掃除がたまってくるんですよねー。なので、一か所だけ掃除することで、当然、1か所きれいになるし、掃除した、って満足する(笑)。それから、”一日一捨て” は、着なくなったのにタンスに眠っている服とか、粗品のコップとか、一日一個、捨てようってこと。モノが多いんだ、うち!!収納場所があるのはいいが、整理整頓しないまま押し込まれているものが多すぎる!モノが煩雑になっていると、思考も煩雑に...