• HOME
  • こころもじ
  • こころいろ
  • BLOG
2018.12.05 10:39
橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
小雪橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
2018.12.01 12:57
朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
二十四節気七十二候小雪 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)今年は、東京で「木枯らし1号」が吹かなかったそうですね。12月に入ったというのに、まだ日差しも暖かいです。一気に寒くなるのかしら。
2018.11.23 10:44
虹蔵不見(にじかくれてみえず)
二十四節気 小雪七十二候  虹蔵不見(にじかくれてみえず)曇り空が多くなり、虹を見ることが少なくなる頃。
2018.11.17 12:28
金盞香(きんせんかさく)
二十四節気七十二候立冬の末候金盞香(きんせんかさく)きんせんか、と読みますが、水仙の花のことなんですって。金盞は、水仙の真ん中の黄色い部分。黄金の盃みたいですもんね。
2018.10.21 09:11
”毎日こそうじ” ”一日一捨て”
ここ最近は、”毎日こそうじ” と ”一日一捨て” を心がけています。”毎日こそうじ” は、窓サッシだったり、テレビまわりのほこりだったり、水回りの蛇口磨きだったり、洗濯機の中をきれいにしたり、出勤前にひとつだけ掃除すること。平日はなかなかがっつり掃除できないので、ちょっとした部分掃除がたまってくるんですよねー。なので、一か所だけ掃除することで、当然、1か所きれいになるし、掃除した、って満足する(笑)。それから、”一日一捨て” は、着なくなったのにタンスに眠っている服とか、粗品のコップとか、一日一個、捨てようってこと。モノが多いんだ、うち!!収納場所があるのはいいが、整理整頓しないまま押し込まれているものが多すぎる!モノが煩雑になっていると、思考も煩雑に...
2018.10.20 14:21
夜おやつ、スモアタルト。
今日明日で仕上げたいデータがあるので、甘いもの食べながら取り掛かることにしよう。
2018.10.20 13:42
語る人より動く人になりたいんです
あることについて、語るのはカンタンだけど、わたしは、動く人になりたいんです。
2018.10.20 13:05
朝ごはんは、サーモンカツサンド。
普段、あんまり野菜を食べないので、休みの日くらいはちゃんと食べようと。朝ごはんは、サーモンカツサンド。
2018.10.08 00:40
樹木希林さんのことば。
ある方から、この言葉を教えてもらいました。樹木希林さんのことばだとも。
2018.10.08 00:35
わたしを読み解いてもらった結果。
議論のための議論にはまり込むことはありません。って。そうそう!その議論、結局なーんの解決にもなってませんよ、ってあるよね。現実を常に見失わず、物事の変容をとらえ、曖昧さや複雑さを切り捨てることがありません。まわりに目を配り、問題点を解決するためにバランスをとる役割。とも。昨日、テレビを観ていたら。あるスポーツの監督さんについての話の中で、「プレーヤーをすねさせるリーダーはあかん。」って。プレーヤー個人の意識、って根本ではあるけど、プレーヤーをどう生かすかは、リーダーにかかっている。プレーヤーの意識次第だ、なんてのは、もっともらしくて、無責任だ。ちょうど、全然違う場面で、当てはまることが立て続けにおこっていて、ちょっと笑える。いや、笑えない・・・。でもも...
2018.10.07 09:34
お名前カード♥
10月4日。お誕生日の贈りものです。わたしと1日違い~★
2018.10.07 03:30
きんもくせい
きんもくせい。キンモクセイ。金木犀。気配もなく、急に気づくんだよね。金木犀の匂い。

Le5octobre

ゆたかな時間、ゆたかな日々。

記事一覧

Copyright © 2025 Le5octobre.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう